おしらせ

らいおん活動を紹介します③🦁

らいおん活動を紹介します③🦁

以前紹介をしたらいおん活動の続きをお伝えします😉

【紙皿でコマを作ろう!】

身近にある紙皿を使ってコマを作ってみました~


見本を見てどうやって作るのか想像している子ども達。
興味が湧いてきて質問も沢山していましたよ☺




マジックで自由に模様を描いていきながら進めていきます👀
完成したコマを回してみると描いた模様が変化して子ども達は喜んでいました🎵
描いた模様が回る動きによって違って見えることも今回子ども達が学んだ一つですね!

【体幹を鍛えよう】

体幹を鍛えるメリットとして「怪我をしにくくなる」「意欲が向上する」「自己抑制ができる」等があるそうです。
ここ数年はコロナ禍により、子どもの体力の低下が問題になっています。
保育園での活動では公園の遊具で遊んだり、大繩や短縄などを経験していますが、らいおん活動では「ぽっくり」を使ってみました☺



まずは大事な準備運動から‼身体をほぐしていきます😆


「ぽっくり」を見て「あー!これ知ってる!」「やったことないけど見たことはある~」「やってみたい」「どうやってやるの??」と色んな反応がありました🤗
保育者がお手本を見せながら説明をすると、子ども達は興味津々な様子で話を聞いていましたよ🎵

そして実際にやってみることに…✨
想像していたよりも難しかったようで、立てることは出来ても歩き出すと紐を引っ張る力の加減が分からず紐が緩んでしまい足が外れてしまう子が続出💨

「紐をしっかり引っ張てね~」「足をくっつけたままだよ」等と声を掛けるとコツを掴みスタスタと進めるようになってきましたよ👣
それぞれの身体の使い方を再確認できました。
最後は2チームに分かれて「ぽっくりリレー」🎈
みんな慎重に、でも負けないように頑張っていましたよ🏃‍♀️
楽しく身体を動かすことが出来た活動でした🍀

【紙コップクラッカー】


紙コップを使ったクラッカー作りです。
初めに完成したものを見せてもらうと「わ~作りたい😍」と一気に笑顔になった子ども達✨
作り始める前にお約束事を確認して製作スタート!!


自由にステッカーを貼っていきながら「かわいい」「こんな風にしてみたよ」とそれぞれ見せ合いっこをしていました。
難しい部分は保育者に手伝ってもらい完成🎵
ここからが更に子ども達の楽しさをアップさせます😄


クラッカーの中にアルミホイルで作ったボールを入れてみると、鳴らした勢いでボールが飛んでいくんです💨
天井からぶらさがった輪っかや組み立てられた紙コップのお城を的にして、どんどんボールを投げていきます😆
「むずかし~」「的に当たった~!!」「紙コップが倒れたよ😍」大興奮していました👀
自分で作った手作り玩具で遊ぶという面白い経験が出来ました😊

【自分らしさってなあに?】

この活動には4歳児も参加しました。
4,5歳児クラスになってくると自分以外の人達の存在を大いに意識して自分との違いを良くも悪くもそのまま受け止めます。
保育園では友達や保育者がその対象になりますね。
難しい題材ですが【自分らしさ】【自分以外の人達を認めよう】というのが今回のテーマです。

絵本を見た後、子ども達の率直な感想を聞いてみます。
それぞれが絵本の内容の中で感じたことを話し、色んな意見が出てきました。
「どんな答えが正解で、何が間違えているのではないんだよ」と伝えていきます。



お互いの違いについて認め合うことの大切さを子ども達に伝え、お互いを助け合う心をもってほしいと活動を通して感じました。

まだまだ他にも「戸外で身体を使って遊ぼう!」「カード遊びをしてみよう!」等といったらいおん活動がありました。
各クラスの先生がらいおん活動に参加をする事で、年長児の子ども達も挨拶をしっかり行ったり、気持ちを切り替えて始められることも出来るようになりとても良い経験になっています✨
年長児としての行事や活動が増えてきたので、前期は一旦終了し秋頃から後期としてらいおん活動を再開する予定です。
その際にはまたブログでお伝えしたいと思います🤗

一覧へ